学部

カリキュラム

専門教育科目

「個」の力を重視した少人数制

1学年25名の学生に対し、12名の教員が担当する少人数体制は、充実した指導と、学生への丁寧な対応を可能にしています。教員はそれぞれの視点から学生の多様な発想や表現の特性を見出し、その可能性を育んでいます。

 

カリキュラム概要

  • 1年次では油画を制作することの他に、技法材料、壁画研究、版画研究、空間表現など、基礎的な実技を学びます。
  • 2年次からは、教員が講座を開講し、学生が自主的に選択する授業になります。学生は講座を通し様々な価値観を横断的に学ぶことができます。
  • 3年次からは、学生の自発的な制作を軸に授業が展開されます。学生が教員を選択し、対話をしながら制作を行なうチュートリアル授業や、作品の講評を行なう講評週間など、学生は指導教員を自主的に選択し、創作を実践していきます。
  • 4年次も個別選択授業が継続され、集大成である卒業制作に向かい実技指導を行っていきます。
  • また、油画専攻では、非常勤講師を招聘し写真講座や文章講座など専門性の高い講座を開講しています。非常勤講師は、美術作家やキュレーターなど多分野から14名程度を招聘しており、学生の思考や視野をさらに広げていきます。

専攻科目

1年

油画実技Ⅰ
風景考下地実習・材料研究壁画実習人物課題自由制作空間・物質の試考版画研究課題制作(進級課題)

2年

油画実技Ⅱ
選択講座1~8自由制作写真講座選択講座9~12課題制作(進級課題)

3年

油画実技Ⅲ
チュートリアル古美術研究旅行研究制作文章課題研究制作展示

4年

油画実技Ⅳ
チュートリアル卒業制作演習卒業制作プレゼンテーション卒業制作

基礎教育科目

日本美術史概説、西洋美術史概説、美術材料学、現代アート概説、デザイン史

教養教育科目

英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、身体運動・健康科学、情報科学、心理学、芸術論ほか